2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

信じるとは思考を止めてしまうこと

信じているものを人は疑わなくなります。 それは信じてしまったものは信じきった方が楽だからです。 例えばアルコール。 酒を飲んでしまえば夜の時間に生産的な活動はできなります。二日酔いにでもなれば、翌朝の活動にも影響を与えます。 しかし酒はストレ…

毎回飲み会を断り続けた結果www

とにかく金がたまり、夜の時間を確保することができてます。そしてお金がたまる事で支出管理にも目が行くようになりました。 にしても冷たいやつだと思われるかもしれません。 社会人になり上司と酒を飲むことで出世をはたしていく、それはあるかのかもしれ…

半年間、ほぼ毎日5キロランニングした結果wwww

ランニングをして半年、変わった7つのことを書いていきます。 半年の結果 ①イライラしなくなった ランニングは完全なストレス解消です。走るという動物そのものの本能であり、体をフルに使うことで血液循環を加速させ、溜まっているストレスを一気に解消さ…

ギャンブル依存症とは、一体なんなのか

ギャンブル依存症の中でも特にパチンコ依存症は強烈な習慣(欠慣)です。 習慣とは、自動化している状態であり、正にも負にも動かされます。 歩いている人は止まることができますが走っている人は急には止まれず、スピードを緩め歩き止めることになります。 そ…

人の目が気になる人はいつまでも成長できない

見栄をはるというのは、人間の性です。 その一瞬の優越感のために、ついつい無理をしてしまいます。 普通は、身分相応の振る舞いをし暮らしていきます。そのため節約をし、生活以上の浪費は行わないものです。 ただ見栄をはるのであれば、車や時計、住まいま…

金より大切なものはあるのか

金より大切なものがなければ金は使えないとはよく言ったもので、金は物事を遂行する上での手段です 百万円あったら何に使うという質問は、百万円という貨幣を使うことで、その人は何を成し遂げたいのか、その人のお金に対する価値観、投資感の確認から生まれ…

まぢでうざい奴との接し方

自分のことを嫌っている人とどう向き合うべきでしょうか。 極論言えば相手にしないことです。 そうはいっても集団生活のなかで、相手にしないということができないケースがあります。 会社組織や学校生活のなかで、嫌でも笑顔を作り関わらないといけない場面…

海岸に捨てられた椅子。そこにビジネスがある。

私は海岸をよくランニングするのですが、その海辺に捨てられた椅子があります。 海岸の椅子 そんな椅子にあるとき座ってみました。 その椅子に座るといろんなことに気づくのです。 椅子が砂にめり込んでいく感覚。 青い海と青い空が重なりそうな視界。 椅子…

ネットワークビジネスやら宗教勧誘やら営業するならまずこれを読んで!

「営業」と言われてどんなイメージを抱きますか。 就活生だと、営業と聞くと、商品を売り込むための活動であり、ノルマだとか、頭を下げているイメージがあるかもしれません。 私は、営業とは、他人に自分を認めてもらうことだと考えています。 つまり営業と…

酒を毎日飲んでるヤツ!まぢでやめたほうがいい!

私は5年前ぐらいから毎日酒を飲んでいました。 仕事が終わると居酒屋にてサラリーマンと肩を並べて、午後8時から深夜2時までどんちゃん騒ぎをしていました。 一件目の会計が、先輩が多めに払ってもらい、私の払いは4000円~5000円ぐらいです。そ…

禁煙して変わったこと(日常編)

禁煙して4ヶ月が経ち具体的に変わったことを書いていきます。 ①貯金がたまった まずはタバコ代が浮きますから、当然それだけお金がたまります。しかしそれよりも遥かに貯金が貯まる原因はコンビニに寄らなくなることです。このことにより、支出をすること自…

禁煙4か月して変わった事(マインド編)

禁煙は私にとって大きな転換期でした。 禁煙をして4か月、私自身が変わったことを書いていきます。 禁煙動画見まくっていました。 毎日毎日禁煙動画を見ますから、だんだん見る動画も限られていきます。そのうちアルコール依存症動画、ギャンブル依存症動画…

禁煙4か月が経ち、禁煙方法を紹介します。

禁煙して4ヶ月が経っていました。 自分なりにどうやってタバコをやめたのかその手段に絞って書いていきます。 自分でいうのもなんですが、私の方法は、禁煙をするうえで原理原則的な最も有効的な手段で成し遂げた自負があります。 小手先のやり方ではありま…

日記をつける効果

私は習慣的に日記をつけています。 日記の効果は絶大です。 私は日記をつけることで下記の4つの効果があると考えています。 ①生活習慣の見直し ②精神的安定 ③クリエイティブな発想の糸口 ④思考回路の整理 当然何を記載するかで上記の効果以上のものを得るこ…

質をとにかく下げて量をとれ!

量と質の議論になると質が重要だという話がよくあります。 例えば、料理屋。 いくら豊富にメニューがあったとしてもそれぞれの質が悪ければ 全くはやらないでしょう。 それより一品の料理を極めて提供されるほうが、世の中の貢献度は大きく そして人気店とし…

「したい」ではなく「できる」もの。それがベースでなければ崩れてしまう

将来の夢や仕事を決めるとき、漠然と憧れだけで決めてしまうことがあります。 憧れとは曖昧なもので給与が高いことや休日が多いなど、仕事内容でなくてもあこがれることはあります。 では人が仕事へのモチベーションを維持ができるのはなんでしょうか。 私は…

痩せたいならまずおへそをみる。スタートはそれぐらいハードルを下げるのだ。

私は一日で行った行動の量を「行量」と呼んでいます。 ランニングの距離や、ブログの記事の文字数、腹筋の回数等、 数値化できるものは行量として表現します。 またその継続されている習慣(創慣)の継続されている日数を「継量」と呼びます。 ここで伝えた…

暑ければ汗をかく、ホメオスタシスとの向き合い

環境がかわること、それはとても人が嫌がることです。 学説的には環境を維持する本能が人間には備わっているからと言われています。 人にはホメオスタシスという生態的働きがあります。 日本語では恒常性(こうじょうせい)維持機能と言われ、環境が変化して…