当たり前への違和感

YouTubeでは今回中東史を取り上げた。 ☟9月1日公開です https://youtu.be/H0RwgZdhbNk?si=GSYAYrpbikceWMR5 中東史なんて意識すらしたことない僕にとって、「これ(中東史)をみて誰が得するんだ?」と半ば不安なスタート…。 しかし勉強を進めていくと、イス…

3年の継続力

せしおさんが1000の幸せをテーマにブログを書き始めて、3年をかけてついに、1000の幸せを書き上げた…! ハーピーエンドよりも素晴らしき日々 - 幸せに生きるための、たった1000のこと 継続力ってほんとすごいなぁ 『3年前から狙っていたことが、叶…

ブルドーザー、バイバイ

定期的に顔を覗かせたくなる、まるで実家のようだ、はてなぶろぐの存在。 生存確認含めて、ドグマご報告です。 --------------------- 【決定版】アメリカ史のすべて - YouTube アメリカの歴史を初めからバイデン政権まで2時間半のアニメーションにしました…

「きみはごちゃ混ぜにしている…大事なこともそうでないことも、いっしょくたにしてる!」

【決定版】自民党の全て - YouTube 僕は政治を全く知らなかった。 自民党の誕生である1955年から 岸田政権の2022年までの自民党動画を作り、 どれだけ僕は物事を知らないのか痛感した。 そもそも自民党って何なのか? 何を目的にしているのか? それ…

ずっーーーと続けている

僕の6ヶ月の全てを詰め込んだ。 【決定版】世界史の全て - YouTube ------------------------------------------ みなさんお元気でしょうか?☺️ 僕は元気です! 冒頭の動画は、半年間かけて作ったアニメーション動画です。 内容は世界史なので、 興味ある人…

お久しぶりです、ドグマです😊

しばらくぶりです☺️ はてなブログを離れてからは、動画作りをコツコツしておりまして、やっと1作品できましたので、遊びに来ていただければ幸いです 【決定版】日本史のすべて - YouTube ******************* 子供はすくすくと育ち、今…

今まで本当にありがとうございました!

ドグマでございます この記事を持って卒業しようと思います! なんだか昨日の記事が最後みたいな感じになってしまって、閉店セール詐欺になってますが笑 卒業の経緯や、今の気持ちを最後につらつらと。。。 ******************* まずはて…

お絵描きコーナーを終えて

はてなブログを卒業するため、昨日のせしおさんを描かせていただいたところで、お絵かきコーナーを終了といたします。 まだまだ描けていない人も多く、心苦しいのですが、ここまで描けれたことが、すごく感謝の気持ちでいっぱいです 今まで楽しんでいただき…

【はてな:35】幸せに生きるための研究者

ブログを卒業する前に、いつも力を頂いている読者さんをご紹介という形で感謝を表現していこうとするお絵かきコーナーです。 自己の勝手な解釈でイラスト、プロフィールを作っているのでご不快な場合はご連絡ください!すぐ消します! 幸せに生きるための研…

【はてな:34】 だぁ~るまさんがこ~ろんだ♪

ブログを卒業する前に、いつも力を頂いている読者さんをご紹介という形で感謝を表現していこうとするお絵かきコーナーです。 自己の勝手な解釈でイラスト、プロフィールを作っているのでご不快な場合はご連絡ください!すぐ消します! だぁ~るまさんがこ~…

【はてな:33】 サッカーにインテリジェンスを与えるnishiさん!

ブログを卒業する前に、いつも力を頂いている読者さんをご紹介という形で感謝を表現していこうとするお絵かきコーナーです。 自己の勝手な解釈でイラスト、プロフィールを作っているのでご不快な場合はご連絡ください!すぐ消します! サッカーにインテリジ…

【はてな:32】いっぽいっぽ通信していく

ブログを卒業する前に、いつも力を頂いている読者さんをご紹介という形で感謝を表現していこうとするお絵かきコーナーです。 自己の勝手な解釈でイラスト、プロフィールを作っているのでご不快な場合はご連絡ください!すぐ消します! いっぽいっぽ通信して…

【はてな:31】言葉の力を生んでくれる執筆家さん

ブログを卒業する前に、いつも力を頂いている読者さんをご紹介という形で感謝を表現していこうとするお絵かきコーナーです。 自己の勝手な解釈でイラスト、プロフィールを作っているのでご不快な場合はご連絡ください!すぐ消します! 言葉の力を生んでくれ…

チカラでツキサス太陽の塔

太陽の塔は強烈な力を放っていた。 圧巻とはこのことだ。 なんだかはっきりしないこれからのモヤモヤした未来を、ぶっ壊すほどの塔で突き破ってくれた。 ******************* そうだ、太陽の塔を見に行こう。 ボクはその日、妙に力のある…

なぜ人に興味がないの?

ボクが昔、言われたこと。 「ドグマは人に興味がないからね。」 その時は、ヘラヘラ笑っていたけど。 それをいう相手の立場で想像したら。 心が痛い。 きっとその人をボクは傷つけている。 ******************* 人に興味がないのは、自分…

2021年は「人」

新年明けましておめでとうございます! 2021年もどうぞよろしくお願いします。 昨年の目標は… 「好きを本気で現実に」 を目標にしておりました 好きなようにやらせていただき、すごくその通りになった理想的な年であったなぁとしみじみ思っております。 …

良いお年を!

はてなブログの皆様、今年は本当にお世話になりました! ただただ自分のことを書いているだけの、こんな自己満足のブログをいつも応援していただきありがとうございます。 自分が「やりたい!」と思うことをとにかく片っ端からやりまくってた年ではありまし…

自分の原点

努力した者が成功するとは限らない。 しかし、成功する者は皆努力している 音楽家 ベートーベン ボクはこの言葉が、嫌いだった。 嫌いな理由は、努力は成功するとは限らないという無情な結果論に向き合いたくないからだ。 この言葉と出会ったのは、激烈な環…

ミエナイチカラ

夢ならあるはずだ あなたにも僕にでもOh 見つかりにくいだけだ 忙しすぎて ミエナイチカラが 僕を今動かしているその気になればいいよ 未来はそんなには暗くない ミエナイチカラで だれもが強く繋がっている何も大したことじゃないよ そばにいても離れていて…

そろそろブログをやめようかなぁと。

1年間毎日更新を掲げてやってきた、このはてなブログ。 その1年の目標も終えて、もしやめる時が来るとしたら、他に新しい挑戦が始まる時なんだろうなぁとぼんやり思っていた。 そんな中、11月から拙い動画をブログと同時並行で更新し始めている。 最初は…

信じる

今年1番、感銘を受けた考え方。 芦田愛菜さんの「信じる」について。 「『その人のことを信じようと思います』っていう言葉ってけっこう使うと思うんですけど、『それがどういう意味なんだろう』って考えたときに、その人自身を信じているのではなくて、『…

壁の向こうのストーリーテラー

人間模様って非常時になるととても野生的な流れを見せていく。 安定した日々であればコンプライアンス遵守や男女平等、ハラスメント禁止!と相手を思いやる優しさが行き交うわけだけど。 友人の会社内でコロナの濃厚接触者がでたと社内メールで知らせがあっ…

クリスマスの子どもサンタ

クリスマスの朝。 起きると枕元にプレゼントがある! そんな友人の話を聞くといつも羨ましかった。 子どもの頃、サンタがボクの家に来ることは一度もなかったのだ。 ******************* サンタが家に来ることはなかったが、プレゼントは…

ベツレヘムの星

クリスマスツリーの星の意味って知ってますか? ツリーの頂上部に飾る星は、イエス・キリストの降誕を知らせたベツレヘムの星を表しているらしい。 ボクはそんなクリスマスツリーからまつわるキリスト教とは子どもの頃から縁があるのだ。 *********…

ママチャリが走る

リスクがある。 新しいことに動き出すとすぐに考えてしまうリスク。 とても大切なことだからこそ、厄介な思考回路だ。 このリスクを見極めないと、いつまでも行動ができない。 ******************* 街へ出れば車が走っているし、電車に乗…

誰も聞いていない独演会

ボクは話が長い。 1質問されると100にして長い回答で返す。 だけど本人は長い回答をしてるつもりがないからこの癖が治らないのだ。 自分の持っている知識を引散らかしたいのか、 説明するだけで自分の回答に酔っているのである。 ***********…

M-1の空気を読む採点

奥さんはM-1グランプリを知らない。 それが僕にとって衝撃的だった。 どうやってこれまで避けてきたんだ!と住む世界が違うと、まるで観るものも違うのかと驚いた。 ******************* それだけ驚くのは、僕が幼少期からお笑いばかり見…

絵のあるクリスマス【企画:第14弾】

クリスマスをテーマに、みんなでお絵描きをいたしました33✨ ******************* クリスマスということで、暖かな暖炉の部屋などを描こうかと思ったのですが、急に真冬の街を上から描きたくなり、ドグマサンタが煙突に詰まった構図となり…

時間ゾンビは感染していく。

「時間がない…。」 「忙しい…。」 同じ24時間を僕らは過ごしているのに、時間のある人・ない人が存在する。 でもそれって実は、本人の考え方次第だったりする。 ******************* 僕もずっと"時間がない"と思っていた。 仕事が遅い…

思うな!動け!

僕の考えの中で、「0を1にする」ことが何よりも"困難"であり、"重要"なことだと認識している。 これは完璧主義に対するアンチテーゼみたいなもので、「完璧なものより、まずは出す!」をとにかく意識することが大切なんだと自分に言い聞かせている。 **…