哺乳瓶のふたを取り上げろ!

子どものおしゃぶりを買うかどうか悩んでいる。

 

なかなか泣き止まない中でも、授乳をさせると落ち着きすぐに泣き止む。

赤ちゃんの頃は、口に入れたものを無意識に吸う吸啜反射(きゅうせつはんしゃ)という性質があるらしい。

 

この性質を利用し、おしゃぶりを使いたいのだが、一度癖づいてしまうと、おしゃぶり離れが大変だ。

 

それに出っ歯になる可能性もあるとのこと。

 

そこでドグマ家では折衷案として、「哺乳瓶のフタを臨時の際、くわえさせる」ということで適宜行っている。

 

f:id:asasyukan:20201213091614j:image

 

*******************

 

 

子どもが泣くバリエーションも増えてきた。

 

眠たい・お腹空いた・お腹痛い・ドグマが嫌・ママがいい・なんとなく…

 

ほとんどが涙がでる泣くというより、呼びかけのような泣き方である。

 

抱いて揺らすバリエーションも親として対抗するように増やしている。

静かに揺れたり、くるくる回ってみたり…

 

ここ最近の流行りは「歌を歌いながら揺らす」である。

この抱き方をすると結構な確率で泣き止む。

でもまたその流行りも廃れて泣き止まなくなるのだろうけど…

 

 

*******************

 

 

そんな抱き方バリエーションの数々でも夜中、何をしても泣き止まない時。

ついに出番になるのが、ミルクも何も出ない哺乳瓶のふただ。

 

子どもの口に咥えさせると、泣き止み「チュッパチュッパ」と空気が吸われていく音だけがする。

 

その音を聞きながら、眠るのを静かに僕らは待つのである。

 

子どもの手が完全に敷布団についたら「眠った!」という判断で口から哺乳瓶のふたを取ることにしてる。

 

ただこの手がなかなか敷布団につかなかったりする…。

 

f:id:asasyukan:20201213091908j:image

 

*******************

 

だんだん落ちていくと思ったら、ぴくッと腕が宙に上がる…そしてまたノロノロと腕は下がるのだが、ぴくッとまた上がる…

 

それをプロレスのレフリーのように注意深く観察しながら、子どもが完全に眠りに落ちたことを確認し、ついに哺乳瓶のふたを取り上げるっ!

 

f:id:asasyukan:20201213093003j:image

 

哺乳瓶のない子どもの口を見ると、チュパチュパと口を動かし、夢の中でまだ吸い続けているのだ。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます!