ブログの価値

f:id:asasyukan:20191125224140p:plain

 

 

①ストックができる

気分が乗った時は、ブログの記事をストックすることができる。

これは自分の習慣の中で、ありそうでない特徴だ。

 

ランニングにせよ、早起きにせよ、量としての価値はそこにはない。ランニングや早起きはその日、その一瞬に効果があり、当然のことだが、ストックする効果などない。

だがブログのストックができるという概念は、空いた時間にその場ですぐ価値を創り上げる時間に切り替わるのだ。時間にも場所にも左右されず、どのような場面であれストック作業ができるのは、制約がなく生産的な活動ができるという点でとても効果的な習慣だ。

 

②無価値だからと、見過ごして「しまわない」考え

私は自己管理を手帳で行っている。日々の些細なことを、休みの日も手帳とにらめっこして書いている。そんなに時間をかけてなんの意味があるの?と周りから言われる。自分にとっては自己管理であり、価値観の探究であり、何を目指していくのか未来の創造にすら繋がる作業だと信じてやっている。

だけど、やはりそれが1人でそう思っているだけでは心許ない。だけどそれがブログという発信ができることで、「もしかしたらどこかで同じようなこと、いや、もっと深く素晴らしい考えの人とつながれるかも」という新しいつながりの可能性を感じ取りながら、日々を過ごし記録できるという新しい考えを持つことができる。1人でやっていた作業より遥かに心強くとても大きな意味を持つ。

そして無価値と思っていたものも、見過ごさない、どんなものでも見方を変えればもっとおもしろくなるのでは?ブログを通じて人に伝えるという作業から、そんな風に物事を見ようとする自分の中での新しい見方に気づけたことも面白い。

 

③考えが整理される

自分の気づきは基本的には一行や二行で収まることばかり。でも人に伝えるとなるとその背景や結局何が言いたいのか等、相手に伝えるということで考えることになる。そうやって整理し付け加えていくことで、考えが整理され、そもそも考えていたことが書いているうちに全く違った解釈になることもあった。

 

最後に

なんだかんだ書き込んできたが、一番は②でも触れたが人と繋がる習慣だからだ。それだけで自分が行ってきた習慣の中でも異質であり大切にしたい習慣だ。

 

可能性が広がる習慣はどんどん行動する自分でいたい。人と繋がるのは傷つく可能性もありリスクはあるがだからこそ、新しい発見にもつながり挑戦したいと思えるのだ。